【News!】
最新情報 | 弊社、㈱エッセンコミュニケーションズは、 8月15日より住所・電話番号・FAX番号の変更がございます。 ご確認の上、今後のご連絡は下記宛にお願い致します。 新住所 :〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦2-7-30 N棟802 TEL:045-349-9149 FAX:045-783-7530 なお、メールアドレスに変更はありません。 新作ドキュメンタリー映画が完成し、 作品の正式タイトルが決まりました 「不思議なクニの憲法」 「不思議なクニの憲法」 ・公式ウエブサイト
→http://fushigina.jp/ →https://www.facebook.com/fushigina.jp/ ・ツイッター →https://twitter.com/fushiginajp |
---|---|
上映会 情報 |
「何を怖れる」の上映会につきましては公式サイトをご覧下さい →「何を怖れる」公式HP ![]() ![]() (※ちらしはクリックするとPDFが開きます) |
2018年3月18日(日)13:00~ 和みかふぇ 会場:cafeどんぐりの木 入場料:900円 主催:よりみちカフェ・認知症わかり合いの会「和みかふぇ」 問合せ先:TEL 043-301-2439 |
|
2013.11.01 |
Movie
何を怖れる What are you afraid of?
70年代の日本のウーマンリブに始まる40数年の日本のフェミニズムの歴史と、現在も続いているさまざまな女たちの活動を映像で綴るドキュメンタリー映画。彼女たちは時代に何を遺そうとしてきたか?次の世代に何を伝えようとしているのか?
レオニー Leonie
『 ユキエ』『折り梅』で、のべ200万人の観客動員を果たした松井久子監督が、7年の歳月をかけて完成させた日米合作映画。哀しくも力強い一人のアメリカ女性、世界的な彫刻家イサム・ノグチの母レオニー・ギルモアの物語。
折り梅 oriume
実話に基づいたストーリーは、 老いと介護という高齢化社会の日本で、誰もが抱える問題をテーマに展開。 多くの共感を呼び、日本全国で観客100万人を超えてなお上映会が続けられている。
ユキエ Solitude Point
松井久子の初監督作品。
アメリカのルイジアナ州を舞台に、国際結婚と老いを通して夫婦の深い愛の絆を描く。
脚本は『午後の遺言状』の新藤兼人が担当。原作の『寂寥郊野』(吉目木晴彦著、講談社)は1993年の芥川賞受賞小説。
Books
![]() |
![]() |
|
何を怖れる 1970年代のウーマン・リブ誕生から 40数年。第一世代として、批判や攻撃をものともせず、最前線で活躍してきたフェミニストたちが、自らの人生とフェミニズムへの思いを語った貴重な同時代史。 編者・松井久子が撮影した同名の映画に収めきれなかったインタビューを全面的に活字化! 岩波書店/1400円+税 |
教える力 |
|
![]() |
![]() |
|
松井久子の生きる力 50歳。松井久子は生まれて初めて、 監督として映画製作の場に立った。 無謀だ。できるわけが無い。 けれども、『ユキエ』『折り梅』そして 『レオニー』と15年の歳月をかけて、 3本の映画を見事に世に送り出した…。人を巻き込んで、常に自分の信じる道を突き進んできた映画監督、松井久子の生きる力とは。 六耀社/1600円+税 |
ターニングポイント 生きることは、出会うこと。 100万人が感動した映画『折り梅』の監督がかけがえのない人たちと過ごした、忘れられない時間。そこに見つけた、人生の真のよろこび! |